1. トップ
  2. ミス納豆
  3. 八代目ミス納豆
  4. Vol.1:八代目ミス納豆『納豆研修』

Vol.1:八代目ミス納豆『納豆研修』

ミス納豆として記念すべき初仕事は「納豆研修」!!

写真

納豆の魅力、おいしさ、素晴らしさをより多くの方にお伝えできるようになるためのお勉強です!日ごろから納豆をたくさん食べている私たちですが、まだまだ知らないことばかり!お気に入りの動物のノートを持って、しっかり勉強してきましたよ!

写真

教えてくださった先生は、納豆メーカーから派遣された納豆のプロの方々。
納豆ってどんな食べ物?なぜ体にいいの?どうやって作られているの?歴史は?美味しい食べ方は?などなど、納豆にまつわるさまざまなことを分かりやすく、丁寧に教えてくださいました。

写真

まず初めに、納豆の健康機能についてお勉強しました!納豆はとても体に良いといわれていますが、原料の大豆そのものも、たんぱく質や食物繊維、カルシウム、ビタミンEなどたくさん栄養を含んでいるのだそう!そういえば、「大豆は畑の肉」って言葉聞いたことあるな〜!

写真

とっても驚いたのは、大豆を発酵して納豆にすることでさらに栄養素が加わるということ!納豆になってもたんぱく質や食物繊維が豊富なのはもちろん、骨を丈夫にするビタミンK2や、美容・健康にもバツグンと言われるビタミンB2なども加わるんですって!
すごいですねー!!!納豆食べて、いつまでも元気でお肌ツルツルでいたいです!
さらに、納豆菌の働きで腸内のビフィズス菌が増えるなど整腸効果もあったり、納豆のジコピリン酸は抗菌作用があるので、食中毒の防止にも役立つらしいです!!食中毒に気をつけたい梅雨の季節をこれから迎えるにあたって、嬉しい情報ですね!

写真

次に納豆ができるまでの工程を教えていただきました!原料大豆の種類や選定の仕方、納豆菌や発酵についてのお話、徹底した品質管理のもとで納豆が作られていることなどを学びました!!納豆ってシンプルな食品だけど、こんなにも手間がかかっているんですね!!そう思うと、一粒一粒を大切に噛みしめて食べなきゃって気持ちになります!

それにとても驚いたのは、納豆が工場でパックに詰められるときはまだネバネバ糸を引いていないということ!納豆菌をかけた大豆をパックに入れて、室(むろ)という発酵室で発酵させることで、あのネバネバが生まれるそうです!!!知らなかったーーー!!!
納豆って、本当に奥が深いんですね!!!!

写真

続いて、納豆市場について教えていただきました。市場規模や地域別、年代別の購入金額など具体的な数字を見ながら、日本の納豆市場について学びました!国民一人当たりの納豆消費量は1年で約40パック、一か月で約4パック・・・。毎日納豆を食べている私たちからすれば、とても少ない気がします!特に残念だったのは、若い世代の納豆消費量が極めて少ないこと!同年代のみんなにもっともっと納豆を食べてもらうためにも、頑張らないと!!!

写真

ずっと気になっていた納豆の歴史についても学びました!今でこそ当たり前のように日本の食卓に登場している納豆ですが、いつ頃誰が広めたのでしょうか?納豆の起源や伝播には諸説あって、いまだに解明されていないこともあるそうですが、平安時代の武将・八幡太郎義家が広めたという説がとても興味深かったです!

それから、稲わらと大豆と納豆菌の偶然の出会いが納豆を作りだしたという話も!!小豆やグリーンピースなど他の豆では、大豆のようにたんぱく質を豊富に含んでいないため、グルタミン酸という旨み成分があまりできず、ネバネバと糸引くおいしい納豆は作れないそうなんです!そう考えると、大豆と納豆菌は素晴らしい出会いだったんですね!

写真

最後に「よくある質問」にもお答えいただきました!納豆のネバリが苦手な方は卵や大根おろしなどを混ぜると食べやすいこと、ニオイが苦手ならネギやからし、わさびなどの薬味を入れたり、野沢菜・キムチ・梅干しなど酸っぱいものを合わせると緩和されることなど、なるほどー!なマメ知識を教えていただきました!私たちもミス納豆として、ちゃんとお答えできるようにならなければ!!

写真

大好きな納豆についてたっぷりと学び、改めてその魅力と奥の深さを感じました!次回からはミス納豆として本格的に活動開始!研修してくださった先生方からミス納豆のタスキをいただき、「ついにミス納豆になれた!」という嬉しさと共に身が引き締まる思いです!!!

写真

今回学んだ正しい知識をしっかりと身に付け、これからもたくさんのことを吸収し、美味しくて、健康にも美容にもいい納豆をたくさんの人に広めていきたいです!!!

皆さん、八代目ミス納豆をどうぞよろしくお願いいたします!