ごはんがすすむ新中華の定番おかず
「イカと海老と納豆の玉子焼き」
- 素材(4人分)
- イカ(上身)
- 海老(上身)
- 納豆
- 卵
- 合わせ調味料1
- だし汁
- 薄口しょうゆ
- おろししょうが
- 合わせ調味料2
- だし汁
- みりん
- 塩
- 薄口しょうゆ
- 片栗粉
- 木の芽
- 分量
- 80グラム
- 60グラム
- 80グラム(2パック)
- 5ヶ
-
- 大2
- 小2
- 小1/2
-
- 400CC
- 大1
- 小1/3
- 大1
- 適量
- 適量
- 食べ合わせ効果
-
- ① イカを5mm角に切る。
- ② 海老を5mm角に切る。
- ③ 納豆は包丁で細かく叩く。
- ④ フライパンに油をひき、叩いた納豆を炒める。(ほんのり焦げ色が付けばOK)
- ⑤ 卵をといて合わせ調味料1を合わせる。
- ⑥ フライパンに油をひき、①〜③をさっと炒め⑤の生地を流し入れ、かき混ぜながら半熟に焼く。
- ⑦ 別鍋に合わせ調味料2を入れ一煮立ちしたら、水溶き片栗粉であんかけを作る。
- ⑧ 焼きあがった卵を適当な大きさに切り、器に盛り⑦をかけて木の芽を盛り付ける。
-
- イカや海老が無かったら蛤や、帆立などの貝類でもOK
-
- チャーハンやケチャップライスを卵で包んであんかけオムライスにしても絶品!
トマトベースの中華風甘酢あんで食べてもおいしいです。
お子様用に木の芽の変わりに1.5センチ位に切って湯がいたインゲンや、グリンピースをかざっても良いです。